こんにちは、ギリゾーです!
2025年4月にFIREして2か月目です。
2025年5月分のスワップ収入を集計してみました。
スワップ投資をしている通貨は次の3つ
これらの通貨を5つの口座でスワップ投資しています。
レバを変えたり、組み合わせたり分散してリスクを抑えています。
2025年5月のスワップ収入まとめ
では早速、2025年5月のスワップ収入を集計してみましょう。
結果は以下の通りです:
合計:325,116円
4月からだいぶスワップ収入が減りました。
FX業者のスワップポイントが減少していることが原因です。特にセントラル短資FXの減り方が酷い。ついに月10万円を切ってしまいました。
生活費よりは多いのでまだ大丈夫ですが、今後が心配です。
各口座の内訳は次のとおり
1. みんなのFX:23,377円
- トルコリラ11lot
- メキシコペソ15lot
4月18日からスタートしたチャレンジ口座です。
少額でも稼げる「トルコリラ」を混ぜた運用で高スワップ狙いですが、メキシコペソも混ぜてレバレッジを3倍以下に抑えています。
スワップポイントが少し貯まったので、5月はリラ3lotとペソ1lotポジションを増やしました。
みんなのFXは最近スワップポイントが減少気味ですが、それでも他よりは高め。いま一番ポジションを増やしたい口座です。
今後もスワップポイントが貯まったら買い増していく予定ですが、リラばかり増やすのも怖いので、レート次第でペソやランドにも分散していければと思います。
公式サイト⇒みんなのFX
2. GMOコイン:50,490円
- メキシコペソ66lot
- 南アフリカランド66lot
一番安全運用している口座。
当初の投資元金は、ほぼ全額出金済みなので、もはや金の生る木状態。
ただ、GMOコインはポジションを決済しないとスワップポイントの出金ができないので、今後もこのまま放置の予定です。
3. インヴァスト証券(トライオートFX):40,977円
リラ、ペソ、ランドの3通貨を保有しているバランス型複合口座。
リラの高金利を活かしつつも、ペソとランドでリスク分散を図っています。
4. セントラル短資FX:95,472円
- メキシコペソ221lot
過去数年間の積み上げが効いており、安定収入源として活躍しています。メイン口座であり、毎月の生活費の柱にと考えています。
が、セントラル短資FXのスワップが下がり気味。5月のスワップポイントはかなり減って10万円に届かず。ガッカリです。
スワップ収入の半分5万円は出金して高配当株の購入に回しました。
公式サイトはコチラ⇒【セントラル短資FX】
5. GMOクリック証券:114,800円
- トルコリラ100lot
昨年から開始したトルコリラのハイレバチャレンジ口座。
リラのスワップが強烈。その代わり評価損もモリモリ。
一応プラスですが、評価損のせいでリラの高金利を活かしきれていない感じに。
まとめ:2025年5月分のスワップ収入
5月のスワップ収入は325,116円と、4月よりだいぶ減りました。
それでも、ほったらかし投資としては十分な額です。
スワップ投資の魅力は、「放ったらかし」で収益を積み上げられること。
レバレッジを抑え、複数口座に分散し、リスク管理を徹底することで、FIRE生活の安定収入源として十分に活用できると思います。
これからスワップ投資を始めようという方は、「みんなのFX」のような高スワップ業者を活用しつつ、少額からスタートしてみるのがオススメです。
公式サイトはコチラ⇒みんなのFX
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると、とても嬉しいです。