セントラル短資FXでメキシコペソ運用中|実績390万円のスワップ収入を公開!
こんにちは、ギリゾーです。
今回は、私が実際に運用している「セントラル短資FX」でのメキシコペソのスワップ投資について、その実績を公開します。これからスワップ投資を始めたいけど、どれくらいの収入が見込めるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
保有しているロット数や、これまでに受け取ったスワップポイントなどを具体的に公開するので、「スワップ投資って本当に稼げるの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです!
公式サイトはコチラ⇒【セントラル短資FX】
📌この記事の目次
- 現在のポジションと取得価格
- 累計スワップ収入は390万円超!
- 最近のスワップ単価と他社比較
- 複数口座による分散運用のすすめ
- 50万円からでも月2.5万円のスワップ収入
- まとめ:高スワップ×分散運用でFIRE生活を支える
現在のポジションと取得価格
セントラル短資FXでは、メキシコペソを221ロット保有中です。
- 最初の保有:2019年5月6日(1ロット)
- 当時のレート:1ペソ=5.801円
- 現在の平均取得価格:6.365円
評価損益は約187万円となっています。
累計スワップ収入は390万円超!
これまでに得られたスワップポイント収入は、なんと累計で390万円超に達しました。
今年のスワップ収入は以下の通りです:
- 2025年1月:127,959円
- 2025年2月:112,489円
- 2025年3月:114,036円



最近のスワップ単価と他社比較
セントラル短資FXの2025年4月時点のメキシコペソスワップは1ロット16円。
「みんなのFX」では1ロット27円なので、1ロットあたり11円もの差。221ロット保有すると、1日あたり2,431円・月約73,000円の差になります。
セントラル短資もスワップポイントが高い業者なのですが、「みんなのFX」の方があまりに高すぎて、「みんなのFX」で保有できてたらなぁ…とシミジミ感じています。
複数口座による分散運用のすすめ
スワップポイントは時期や業者で変動します。私は現在、6口座で分散運用しています。
リスクヘッジと収益最大化の両面で、高スワップ業者の使い分けが重要です。
これから積み立てるなら、初めは「みんなのFX」が良さげに思います。
公式サイトはこちら⇒みんなのFX
50万円からでも月2.5万円のスワップ収入
みんなのFXでの実例:
- メキシコペソ:13ロット
- トルコリラ:8ロット
- 投資額:約50万円
→ 月約25,000円のスワップ収入が期待できます。
【関連記事】【実践レポート】50万円で年利60%?みんなのFXでスワップ収入を狙ってみた
まとめ:高スワップ×分散運用でFIRE生活を支える
メキシコペソのスワップ投資は、長期的に安定収入源になり得ます。
業者選び、分散保有、リスク管理を徹底すれば、FIRE後の生活資金として非常に有効です。
公式サイトはこちら⇒みんなのFX
\スワップ運用を始めるなら今がチャンス!/
\関連記事はこちらもどうぞ/
応援クリックしていただけると、とても嬉しいです。