資産4000万円で始める40代FIRE生活

ギリギリだけど、なんとかFIRE。元国家公務員ギリゾーのセミリタイア生活

【このサイトにはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています】

【利回り10%!?】極楽湯ホールディングスの株主優待は“無料入浴券”!お風呂好きFIRE民に激推し

お風呂好き必見!極楽湯ホールディングスの株主優待で“無料入浴生活”を楽しもう

こんにちは、ギリゾーです!

お風呂が大好きで、温泉や銭湯など広いお風呂に入るのが至福のひとときです。だいたい600円前後で入れるところが多いので、お金の心配もそれほどありません。平日の空いている時間帯に日帰り温泉旅を楽しむのが、FIRE後の楽しみの1つになっています。

そんな僕と同じようなお風呂好きにオススメの株主優待を紹介します。

目次

極楽湯ホールディングスとは?

極楽湯ホールディングス(証券コード:2340)は、全国にスーパー銭湯温浴施設を展開している企業です。お風呂好きにはたまらない、さまざまな種類のお風呂やサウナを楽しめる施設を運営しています。

コロナでだいぶダメージを受けたようですが、現在では黒字回復しているようです。

【参照:楽天証券アプリから】

株主優待の内容

極楽湯ホールディングスの株主優待は、全国の極楽湯グループ各店で利用できる無料入浴券です。具体的な内容は以下の通りです:

  • 100株1年以上保有:無料入浴券4枚

2年以上保有すると、さらに2枚追加されます。

【参照:楽天証券アプリから】

利回り換算でお得感をチェック

僕は、将来FIRE後の楽しみに使えると思い、コロナで株価が下落しているときに購入しました。当時は1株300円くらいでした。本日時点では株価は1株481円です。

100株保有で入浴券4枚がもらえます。優待券をもらうためには1年以上の保有が必要なので注意が必要ですが、2年以上保有するとさらに2枚追加されるので、長期保有がオススメです。

残念ながら今のところ配当はありませんが、優待券を6枚として1枚800円で利回り換算すると、現在の株価で考えても10%前後になり、かなりお得だと思います。

天然温泉も楽しめる!

極楽湯グループの中には、天然温泉を売りにしている店舗もあります。単なるスーパー銭湯だけではなく、天然温泉を楽しめる施設もあるのです。

僕のお気に入り店舗も天然温泉で、ゆったりとした時間を過ごせます。

まとめ:お風呂好きなら検討の価値あり

お風呂好きの方には、極楽湯ホールディングスの株主優待は非常に魅力的です。無料で入浴できる券がもらえるので、日頃の疲れを癒すのにぴったりです。お金のかからないFIRE後の楽しみとして、また日常のリフレッシュとして、ぜひ検討してみてください。

応援クリックしていただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村